トップページ >業務内容> マネジメントによる管理会計研修

マネジメントによる管理会計研修

グローバルな経済変動により、企業を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。特に近年では、原材料費や燃料費の高騰など、外的要因によるコスト増が企業経営に大きな影響を及ぼしています。
このような状況下で、管理職やマネージャー層には、外部環境の変化に対応し、的確に状況を判断しながらコスト管理を行い、組織を運営していく能力が求められます。 当セミナーでは、企業や各部門の数値分解から始まり、利益を獲得するための、数値の管理の仕方「管理会計」について、実際のマネジメント業務に活かせるように実務レベルで学んでいただきます。

研修のねらい

  • 経営判断に役立つ管理会計の視点を理解する
  • 予算管理・業績評価など、実務に即した分析・意思決定ができる
  • 部門間での目標共有・コスト意識の浸透など、マネジメントへの活用を実感する
  • 財務情報を活かした部下指導やチーム運営ができるようになる

主な内容

  • 管理会計とマネジメントの関係性(管理会計の役割:計画・統制・意思決定、管理会計が組織経営に与える影響 等)
  • コスト管理の基礎(直接費と間接費、固定費と変動費、原価計算、損益分岐点分析 等)
  • コストダウンの指標と実践例(材料費の削減、労務費・作業効率の改善、間接費の見直し 等)
  • ケーススタディで読み解く企業の実態の把握

リーフレット

リーフレット(PDF)

 

テンプレートのpondt