HACCP(ハセップ)義務化 対応支援
厚生労働省では、2018年の通常国会に食品衛生法改正案を提出する方針です。
この食品衛生法改正により、いよいよHACCPが制度化(食品製造加工業者だけでなく、食品保管業・飲食店等も対象)、さらに「食品リコール(健康被害のあった食品を業者が自主回収)」に関しても、業者による自治体への報告が義務付けられます。
弊社では、HACCP導入について、御社の実情に合った現場指導、システム指導を実施し、認証取得のお手伝いをいたしております。
また、HACCP導入の前に「自社工場がどの程度HACCPに対応しているか」、工場診断を実施しております。詳細はこちら。
是非一度ご連絡ください!
|
![]() |
弊社山本久美がこの度、 公益社団法人 全日本能率連盟 全能連認定マスター・マネジメント・コンサルタント 国際コンサルタント機構(ICMCI)認定資格CMC に認定されました。 |
お知らせ
販売プロフェショナル養成講座
- タイトル:
- 販売プロフェショナル養成講座
- 日時:
- 2018年10月11日(木)
〜2019年1月24日(木)
毎週木曜日18:00〜19:30 - 場所:
- 愛媛大学
- お問合せ先:
- 松山商工会議所 地域振興部
TEL:089-941-4111 - コメント:
- 松山商工会議所と愛媛大学法文学部が連携した公開講座です。今年も弊社山本が講師を務めます。
愛媛大学と愛媛県中小企業診断士協会との連携協力協定締結記念セミナー
- タイトル:
- 愛媛大学と愛媛県中小企業診断士協会との連携協力協定締結記念セミナー
- 日時:
- 2018年9月19日(水)14:00〜16:00
- 場所:
- 愛媛大学南加記念ホール(城北キャンパス内)
- コメント:
- 弊社山本が愛媛県中小企業診断士協会副会長として講演を行います。
「悠悠」創刊号に掲載されました |
|
![]() |
松山市シルバー人材センター様との事業についての打ち合わせの様子が生涯現役促進地域連携協議会発行の「悠悠」創刊号に掲載されました。 写真の左端が弊社山本です。 |
紙面[PDF]をクリックするとより見やすくご覧になれます。 |
中小機構四国経営サポートマガジンVol.46に掲載 |
弊社山本がアドバイサーをつとめます中小機構四国の窓口相談での事例が、 |
愛媛県中小企業診断士協会の副会長に就任 |
弊社山本が平成28年6月16日に開催された愛媛県中小企業診断士協会の総会において、愛媛県中小企業診断士協会の副会長に選任されました。 |
中小企業診断協会論文審査委員 |
弊社山本が2016年4月から一般社団法人中小企業診断協会の論文審査委員に就任いたしました。 |
全国能率大会 優秀論文発表会 |
|
![]() |
日時:平成28年1月7日(木)10:00〜16:00 場所:一般社団法人 日本能率協会研修室 (東京都港区芝公園) 弊社山本および荒堀が論文発表を行いました。 優秀賞をいただいております。 |
|
松山商工会議所報の取材を受けました |
|
|
このたび、弊社山本が、一般社団法人日本経営管理協会の第26回経営管理黒澤賞論文の奨励賞を受賞したことについて、松山商工会議所から取材を受けました。 |
経営支援アドバイザー |
|||
中小機構四国支部 松山オフィスで、当社山本が経営全般、ISO、新商品開発における市場分析等のアドバイザーを担当しております。 | |||
![]() |
|||
日時: | 毎月第2木曜日 | ||
場所: | 中小機構 松山オフィス | ||
住所: | 愛媛県松山市大手町2-5-7 | ||
松山商工会議所内5階 (4月から窓口が5階になります) | |||
事前のご予約が必要となります。お問い合わせ先は 089-998-6531(松山オフィス)です。 |
未・来Jobまつやまでの個別相談 |
|||
未・来(ミラクル)Jobまつやまで月に2回、相談員をしております。 | |||
![]() |
|||
日時: | 毎月第1金曜日、第3金曜日、13時〜17時(要予約) | ||
住所: | 愛媛県松山市湊町3丁目4-6 松山 銀天街GET!4F |
||
お問合せ: | TEL:089-948-8035 | ||
http://www.mirajob.jp/consultation/ | |||